2023年ウェビナー開催のご案内(お申込フォーム)イベント・セミナー
2023年ウェビナー開催のご案内(お申込フォーム)
//()
・ハロゲン分析セミナー 11月29日開催回は申込受付を終了しました。
2023年のウェビナーを「カールフィッシャー法水分測定技術」「滴定」「ハロゲン分析」のテーマで開催致します。分析法の基礎からアプリケーション、メンテナンス方法など皆様にとって有益な情報をご提供します。この機会に是非奮ってご参加ください。
カールフィッシャー法の原理、試薬の選び方、水分計の様々な機能、日常のメンテナンスについて解説致します。大好評のセミナーとなっております。下記のとおり開催致しますので、奮ってご参加下さい。
初級編 | 概説、装置紹介、Q&A | 5月24日(水)、9月20日(水) |
---|---|---|
ユーザー編 | 水分測定のコツ、メンテナンス、Q&A | 6月14日(水)、10月18日(水) |
DI編 |
概説、装置紹介、データインテグリティ、Q&A | 11月8日(水) |
Q&A編 | Q&Aの総集編 | 12月13日(水) |
お申込み
5月24日(水)初級編
6月14日(水)ユーザー編
9月20日(水)初級編
10月18日(水)ユーザー編
11月8日(水)DI:データインテグリティ編
12月13日(水)Q&A総集編
「滴定セミナー」を開催する運びとなりました。今回のセミナーにおいては信州大学の巽教授をお招きし「滴定の基礎」と「中和滴定」についてご講演いただきます。下記の内容で開催致しますので、容量滴定についてもう一度学習しなおしたい方、新人の方、新たに滴定操作のご担当になられた方など、是非この機会に奮ってご参加下さい。
滴定の基礎 |
「滴定の基礎」(前半・後半)、中和滴定について、 装置・アプリケーション紹介、装置のメンテナンス |
7月12日(水) |
---|
固体試料中のハロゲン及び硫黄の測定において、燃焼分解イオンクロマトグラフ法は古くから使われております。近年では、日本産業規格のイオンクロマトグラフ通則(JIS K0127)に燃焼前処理の項目が追加され、RoHS 指令に指定された臭素系難燃剤に対するスクリーニング分析方法として、国際規格 IEC-62321.3.2 に採用されるなど、弊社の自動試料燃焼装置が幅広く認知され、益々ご使用頂きやすくなって参りました。
このたび自動試料燃焼装置の技術やアプリケーションをご紹介するセミナーを、下記のとおり開催致しますので、奮ってご参加下さい。
新規・ユーザー編 |
装置紹介、イオンクロマトグラフの原理・装置の紹介、アプリケーション、分析のテクニック、メンテナンス |
8月23日(水) 11月29日(水) |
---|
お申込み
注意事項
申込には、Microsoft Formsを使用しております。アクセスできない場合は下記のお問合せよりお申し込みを受け付けいたします。
同業他社の方のお申込み・ご視聴はご遠慮いただいております。
会場アクセス
PDF形式 のファイルをご覧になるには
PDF形式 のファイルをご覧になるには、Adobe Reader :アドビ・リーダー(旧 Acrobat Reader :アクロバット・リーダー)という閲覧ソフトが必要です。下のリンク先(アドビシステムズ社のサイト)から最新版をダウンロードしてご利用ください。(無償)
