2022年 ハロゲン分析オンラインセミナーイベント・セミナー
2022年 ハロゲン分析オンラインセミナー
2022/11/24(木)
13:30~16:00
・
「ハロゲンフリー電子材料の評価に最適!」
試料中のハロゲンおよび硫黄の測定は、燃焼分解イオンクロマトグラフ法が用いられますが、近年、日本産業規格イオンクロマトグラフィー通則(JIS K 0127)に燃焼前処理の項目が追加され、RoHS 指令に指定された臭素系難燃剤に対するスクリーニング分析として、国際規格 IEC-62321.3.2 に採用されるなど同法が幅広く認知され、弊社自動試料燃焼装置とイオンクロマトグラフを組み合わせたシステムが益々ご使用頂きやすくなって参りました。
つきましてはこの自動試料燃焼装置の技術やアプリケーションをご紹介致しますセミナーを、下記のとおり開催させて頂きますので、ご案内申し上げます。
第1部
自動試料燃焼装置のご紹介
試料をセットするだけで、燃焼、吸収、イオンクロマトグラフへの注入、測定を全自動でおこなえるAQF シリーズの技術を解説します。
第2部
イオンクロマトグラフの原理および装置のご紹介
製品開発当初からコラボレーションを実現。サーモフィッシャーサイエンティフィック社よりイオンクロマトグラフの最新情報をご案内します。
第3部
アプリケーションのご紹介
不純物分析から純度分析まで、化学品、医薬品、電子材料、廃棄物など様々な分野で使われるAQFシリーズのアプリケーションをご紹介します。
第4部
分析のテクニックとメンテナンス
日頃から困っているあなたに朗報です。分析精度を上げるためのテクニックとトラブルを回避するためのメンテナンス方法についてご紹介します。
お申込み
配信 | Microsoft Teams ライブイベント |
---|---|
Web | Chromeを推奨 Firefox、Edgeも可 |
資料 | セミナーテキストはお申し込み後に送付いたします。 |
質問 | お申込みの際のご質問は時間の都合上、後日回答とさせていただきます。 |
会場アクセス
マイクロソフトTeams ライブイベントを使用します。
PDF形式 のファイルをご覧になるには
PDF形式 のファイルをご覧になるには、Adobe Reader :アドビ・リーダー(旧 Acrobat Reader :アクロバット・リーダー)という閲覧ソフトが必要です。下のリンク先(アドビシステムズ社のサイト)から最新版をダウンロードしてご利用ください。(無償)
